読みたい本
読んだら読んだ本YYYYに移動
工藤公康 粗食は最強の体をつくる!―食事を変えれば、体が楽になる!強くなる!若くなる!
- 作者: 幕内秀夫
- 出版社/メーカー: 三笠書房
- 発売日: 2006/04
- メディア: 単行本
- クリック: 22回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
- 作者: デイヴ・アスプリー,栗原百代
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2015/09/18
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (13件) を見る
- 作者: ベネディクト・キャリー,花塚恵
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2015/12/11
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (8件) を見る
ハーバード×MBA×医師 目標を次々に達成する人の最強の勉強法
- 作者: 猪俣武範
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2016/02/11
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 山田ズーニー
- 出版社/メーカー: 河出書房新社
- 発売日: 2009/02/04
- メディア: 文庫
- 購入: 5人 クリック: 25回
- この商品を含むブログ (19件) を見る
自分は自分で変えられる―「理想のあなた」になるセルフ・コーチング
- 作者: 小野仁美
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2002/02
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (5件) を見る
- 作者: 長野慶太
- 出版社/メーカー: 青春出版社
- 発売日: 2012/04/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 作者: ごんおばちゃま
- 出版社/メーカー: イースト・プレス
- 発売日: 2013/11/17
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (2件) を見る
- 作者: 大岩俊之
- 出版社/メーカー: 明日香出版社
- 発売日: 2014/07/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
チームが機能するとはどういうことか ― 「学習力」と「実行力」を高める実践アプローチ
- 作者: エイミー・C・エドモンドソン
- 出版社/メーカー: 英治出版
- 発売日: 2014/09/05
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (3件) を見る
How to Start a Conversation and Make Friends
- 作者: Don Gabor
- 出版社/メーカー: SPCK Publishing
- 発売日: 1985/03/05
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る
- 作者: ドロシアジョンソン,リヴタイラー,横江公美,Dorothea Johnson,Liv Tyler,村山美雪
- 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
- 発売日: 2015/05/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
- 作者: パトリック・レンシオーニ,伊豆原弓
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2003/06/18
- メディア: 単行本
- 購入: 6人 クリック: 16回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
- 作者: ベネディクト・キャリー,花塚恵
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2015/12/11
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (8件) を見る
- 作者: 吉池安恵
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2014/09/26
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 二宮フサ
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1989/12/18
- メディア: 文庫
- 購入: 11人 クリック: 76回
- この商品を含むブログ (79件) を見る
- 作者: 海音寺潮五郎
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2000/09
- メディア: 文庫
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 作者: 新田たつお
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2016/02/13
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 新田たつお
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2016/02/13
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 戸田山和久
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2015/03/30
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 竹内健
- 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
- 発売日: 2016/01/20
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (23件) を見る
- 知的トレーニングの技術』
- 作者: ローラスタック,Laura Stack,古川奈々子
- 出版社/メーカー: ヴィレッジブックス
- 発売日: 2007/02
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 16回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
- 作者: デビッド・アレン,田口元
- 出版社/メーカー: 二見書房
- 発売日: 2015/11/26
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (3件) を見る
記憶が消えるときーー老いとアルツハイマー病の過去、現在、未来
- 作者: ジェイイングラム,Jay Ingram,桐谷知未
- 出版社/メーカー: 国書刊行会
- 発売日: 2015/11/25
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 宮下真,名取芳彦
- 出版社/メーカー: 永岡書店
- 発売日: 2009/09/10
- メディア: 文庫
- クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
スイス人が教えてくれた「がらくた」ではなく「ヴィンテージ」になれる生き方
- 作者: 多根幹雄
- 出版社/メーカー: 主婦の友社
- 発売日: 2016/05/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 作者: 城山三郎
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 1979/01/30
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (2件) を見る
読書テンプレ
準備編
1.読む前に基礎知識をいれる
2.本を読んで手に入れたい知識を3つ決める
3.著者の性格を推定する。
理由:人と話した話って覚えているのでそれを利用する。
4.目次を読む
最初はノートとらない?
読み方ルール
この本を表している部分
(この本の最も重要なページを数ページ書く)
アクションプラン
(この本から何かアクションするべきことがあれば書く)
ブログに書きたい
(ブログに書く内容のメモを軽く書く)
重要ポイント(疑問とその回答)
(最初の疑問とその回答をまとめる)
読書メモ
(取っていたメモをまとめる)
読んだ本2017
1月
- 作者: ケン・ブランチャード,スペンサー・ジョンソン,金井壽宏,田辺希久子
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2015/06/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
組織が活きる チームビルディング―成果が上がる、業績が上がる
- 作者: 北森義明
- 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
- 発売日: 2013/05/02
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
リエンジニアリング革命―企業を根本から変える業務革新 (日経ビジネス人文庫)
- 作者: マイケルハマー,ジェイムズチャンピー,Michael Hammer,James Champy,野中郁次郎
- 出版社/メーカー: 日本経済新聞社
- 発売日: 2002/11
- メディア: 文庫
- 購入: 6人 クリック: 43回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
現場からオフィスまで、全社で展開する トヨタの自工程完結―――リーダーになる人の仕事の進め方
- 作者: 佐々木眞一
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2015/11/13
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (3件) を見る
2月
無印良品は、仕組みが9割 仕事はシンプルにやりなさい (角川書店単行本)
- 作者: 松井忠三
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
- 発売日: 2013/09/10
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (5件) を見る
3月
- 作者: 尾河眞樹
- 出版社/メーカー: 日本実業出版社
- 発売日: 2016/12/22
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 藤沢数希
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2015/06/24
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (8件) を見る
- 作者: 成川豊彦
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2010/08/19
- メディア: 新書
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
4月
5月
- 作者: 橋本卓典
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2017/04/19
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (1件) を見る
マンションは10年で買い替えなさい 人口減少時代の新・住宅すごろく (朝日新書)
- 作者: 沖有人
- 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
- 発売日: 2012/12/13
- メディア: 新書
- 購入: 2人 クリック: 12回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 作者: 山崎隆
- 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
- 発売日: 2014/04/04
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 山崎隆
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2011/11/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
何もしないでお金持ちになる方法 (THEORY BOOKS)
- 作者: 山崎隆
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2009/07/25
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
読んだ本2016
- 作者: 池井戸潤
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2015/09/02
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (9件) を見る
- 作者: 波多野聖
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2016/01/28
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 久坂部羊
- 出版社/メーカー: 140B
- 発売日: 2013/02/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
- 作者: 城山三郎
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 1992/06/10
- メディア: 文庫
- 購入: 9人 クリック: 71回
- この商品を含むブログ (43件) を見る
- 作者: 木下信行
- 出版社/メーカー: 金融財政事情研究会
- 発売日: 2015/07/01
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 五味廣文
- 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
- 発売日: 2012/03/20
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
7月
- 作者: 天野篤
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2016/04/28
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 海堂尊
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2016/05/28
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (2件) を見る
8月
- 作者: 池井戸潤
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2016/02/19
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (6件) を見る
- 作者: 齋藤孝
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
- 発売日: 2015/12/10
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (3件) を見る
岡田ジャパン ブレない「組織脳」―W杯16強のチームを創り上げた80のメソッド
- 作者: 児玉光雄
- 出版社/メーカー: 主婦の友社
- 発売日: 2010/08/31
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 22回
- この商品を含むブログを見る
9月
- 作者: 池井戸潤
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2013/06/07
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (13件) を見る
10月
- 作者: 山井教雄
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2005/01/19
- メディア: 新書
- 購入: 9人 クリック: 76回
- この商品を含むブログ (64件) を見る
- 作者: 橋本卓典
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2016/05/27
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
課題があるプロセスを可視化する、トヨタの「自工程完結」とは?
課題があるプロセスを可視化する、トヨタの「自工程完結」とは?
// ライフハッカー[日本版]
日本中の会社でおかしなことが起きていないでしょうか。日本人は働き者だ、とよく言われます。だから、一生懸命に頑張る。ところが、一生懸命に頑張っているのに成果が出ない、という人がたくさんいるのです。(中略)それこそ、モチベーションも上がらないでしょう。頑張っているのに成果が出ない、ということこそ、実はおかしなことだと私は思うのです。(「はじめに」より)
こう問題提起するのは、『現場からオフィスまで、全社で展開する トヨタの自工程完結―――リーダーになる人の仕事の進め方』(佐々木眞一著、ダイヤモンド社)の著者。長くトヨタ自動車に関わってきた、同社の相談役・技監です。
問題は「仕事の進め方」にあるといいます。そこで、いまトヨタでは新しい取り組みを進めているのだそうです。それは、社内で「自工程完結」とよばれている仕組み。果たしてそれはなんなのか? 基本的な考え方を、序章「トヨタが今、全社で取り組みを進めている『自工程完結』という考え方」に確認してみましょう。
職場でよく見る上司の6つの残念顔
たとえば上司が、資料作成を部下に依頼した場合。もちろん部下は一生懸命仕事をしたのだけれど、上司からの評価が得られなかったーー。ビジネスの現場では、そんな上司と部下のすれ違いはあるものです。理由としては、次の6つがあると著者は指摘しています。
1. なんのために資料をまとめるのか、「目的」の共有がない。
2. どんな資料をまとめるのか、「アウトプットイメージ」を共有していない。
3. どうやって資料をつくるのか、具体的な「手順」が共有できていない。
4. それぞれの仕事で、どういう状態であれば大丈夫なのかが共有されていない。
5. 仕事に必要な情報をもれなく把握できていない。
6. 手順やルールには、なぜそうするのか「ワケ」があるのに、勝手に判断してしまう。
(9ページより)
実際にこういうことは、多くのオフィスで起きているはずです。しかし仕事のやりなおし、つくりなおしは生産性を大きく下げ、スピードを阻害し、大きなロスをもたらすことに。しかも社員はやる気を削がれるため、モチベーションは上がらないことになります。
だからこそ、こうした状況を生み出さないために必要なのは、「自分たちは基本的なことができていない」という認識を持っておくこと。そこでトヨタは、仕事の質を向上させるために新たな考え方を取り入れたのだといいます。それが、「自工程完結」。一生懸命やっているのに、結果で文句をいわれてしまう理不尽さが、会社ではあまりに多いもの。つまり、それを起こさせないための取り組みだというわけです。ちなみに海外でも、そのままローマ字で「Ji Kotei-Kanketsu」もしくは略して「JKK」と呼ばれているのだそうです。(2ページより)
科学的に仕事の進め方を捉える手段
人は誰しも、失敗しないように気をつけて仕事に取り組んでいるはず。ところがそれでも、ミスややりなおしの必要性はできてしまうもの。そしてそれは、「やってはいけない」「起こしてはいけない」といった単なる「心がけ」だけではうまくいかないということだといいます。「心がけ」だけではだめで、そもそも仕事の進め方に問題があるというわけです。
そこで重要な意味を持つのが、「心がけ」ではなく、もっと科学的に仕事の進め方を捉える手段としての「自工程完結」。ミスをなくしたり、やりなおしをしなくても済むアプローチをするということです。
自動車産業の競争は熾烈で、日本の現場にあるのは、労務費が世界にくらべて高いという現実。そんななか、どうやって生産性を上げていくかを考えた末、トヨタは有名な「カイゼン」を現場で徹底的に推し進め、省人化や省エネ技術の開発に取り組むなど、生産性向上に挑んできました。「自工程完結」も、そうした生産性向上のための努力のなかで生まれたもの。(11ページより)
「カイゼン」との両輪をなすもの。「カイゼン」を定着させるもの
端的にいえば、「心がけ」を「心がけ」で終わらせず、科学的に進めることを考えたのが「自工程完結」。「よい仕事しかできない」「よいものしかつくれない」という条件はなんなのかということを徹底的に、科学的に実現しようとする考え方です。
「カイゼン」「QCサークル」「トヨタ生産方式」など、トヨタに世界的に知られるさまざまな用語があることはご存知のとおり。トヨタの品質と生産性をカバーしているのが「トヨタ生産方式」であり、「カイゼン」は、そのなかで行われるエンドレスの活動。「QCサークル」は、「カイゼン」を促進する活動という位置づけです。
そして「自工程完結」は、部分ではなく全体を見て、「よい仕事をするためには、どうすればいいのか」を科学的に洗い出す手段。つまりは、「カイゼン」との両輪をなすもの。「自工程完結」という笠をかぶせたうえで「カイゼン」を行っていくと、「カイゼン」は後戻りすることなく定着していくそうです。(16ページより)
なお「自工程完結」がどのような効果を生むかについては、第1章「トヨタのリーダーたちに求められる新しい仕事の考え方は、いかにして生まれたのか」に記載されています。
ストレスを感じているプロセスを洗い出す
ある大きなミスがあったときのこと。その対策として、問題発生のプロセスを特定し、誰がどのような業務を行い、どのようなチェックが行われ、どこでミスが起きたのかを明らかにしたそうです。ミスが起こったことをきっかけに、この業務を「自工程完結」の考え方を取り入れて見なおしてみたわけです。不安をなくし、自身を持って仕事を進めるためにも、業務を標準化し、カイゼンを進め、仕事の質を高めていくことを考えたということ。
まずはじめたのは「現状把握」。担当者がどんなところにストレスを感じているのかを、個々人がそれぞれの仕事の工程ごとに書き出していき、個々人で次の3点を評価していくことにしたのです。
・目的達成度
・やりにくい作業や面倒な作業はないか
・工程ごとの必要なものは明確か(各手順を実施するために必要なものは明確か)
(25ページより)
これを洗い出した20のプロセスごとに、
◎:まったく問題なし
○:ほぼ問題なし
△:ちょっと不安あり
(25ページより)
の3つで評価していき、課題があるプロセスを可視化したということ。するとその結果としてわかったのは、20の業務プロセスのうち、どこで「やりにくい作業や面倒な作業」があるのか、「工程ごとの必要なものは明確か」ということ。そこで、なぜ「気遣い作業」(やりたくない、面倒くさい、不安などの感情を生む「神経を使うような作業」)になっているのか、要因の解析を行ったといいます。
その結果、担当者がどんな「気遣い作業」をしていたのかが明らかに。そこで精神的負担を解消すべく、「作業手順書(伝承シート)」が整備されることになったのだとか。日々の業務においてはこのシートを確認しながら作業し、なにか気づいたことはメモに残すようにしたわけです。そしてチームで毎週、確認会を実施、情報共有、対応の検討のうえ、「作業手順書」が改定されていくというサイクルが繰り返されているのだそうです。
「◎:まったく問題なし」「○:ほぼ問題なし」「△:ちょっと不安あり」で評価された業務プロセスの多くが改善され、担当者は自信を持って意思決定しながら仕事を進められるようになったといいます。この取り組みのポイントは、コツコツ、じっくり取り組んだこと。それが、担当者に安心感を与えたというわけです。そしてもうひとつのポイントは、それまでなかった前工程とのコミュニケーションが生まれたこと。お互いの業務を知ることで、協力関係外生まれるようになったのです。
入社二年目でこの取り組みを始めてリーダーとなった担当者は、「自工程完結」がうまくいった理由をこう語っていました。歩みを止めないことだ、と。結果が出るまでには、それなりに時間がかかります。走っている最中はつらくなることもある。だからこそ、歩みを止めないことが大切になると思う、と。(31ページより)
そして、それまでは「やらされ仕事で、毎日、自分がなにをしたかもわからない」状態だったという彼は、「自工程完結」が取り入れられてからは、「ここが成長した」と自信を持っていえるようになったと語ってくれたのだとか。(23ページより)
こうして見てみるとたしかに、「自工程完結」には「カイゼン」などに通じる人間くささがあるように思えます。すべてのプロセスに対して地道に対応することが大切だということで、それは多くの企業に応用できることでもあるはずです。
チームが機能するとはどういうことか
チームが機能するとはどういうことか――「学習力」と「実行力」を高める実践アプローチ
- 作者: エイミー・C・エドモンドソン,Amy C. Edmondson,野津智子
- 出版社/メーカー: 英治出版
- 発売日: 2014/05/24
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (3件) を見る
■本を読む目的
■求める効果
この本を表している部分
(この本の最も重要なページを数ページ書く)
アクションプラン
チームメンバーを尊敬するために、まず人を尊敬する。
現在の仕事をプロセス知識スペクトルに照らして定義する。
チーミングの4つの行動を発揮する
1.率直に意見をいう
2.共同する
3.試みる
4.省察する
4つのリーダーシップを発揮する
1.フレーミング
2.心理的に安全な場所を作る
3.失敗から学ぶ
4.職業的、文化的な協会をつなぐ
ブログに書きたい
「チーミング」とは、学習プロセスのことである。
チーミングの必要性を認識する(仕事を成し遂げるにあたり、自分が他の人たちと相互依存していることに気づく)
→個人・個人がコミュニケーションを図る
→→手順や相手に任せるべきことを調整する
→→→相互依存の行動を取る
→→→→省察・フィードバック
→→→→→チーミングの考え方が身につく
→→→→→→チーミングの必要性を認識する。
重要ポイント(疑問とその回答)
(最初の疑問とその回答をまとめる)
読書メモ
(取っていたメモをまとめる)