サーフィン行くときチェックリスト

乗るまで
・飲み物(ポカリスエット*2)
・現金  
・水着、サーフインナー → 横
・着替えを入れる袋 → 横
・ロッカーの小銭 → 財布
・日焼け止め → 上
・ビニール袋(移動するとき用) →

乗ったあと
・小銭(シャワー用)
・シャンプー、洗顔 → 上
・替えのパンツ、靴下 → 
・バスタオル、タオル
・袋(水着用)、袋(タオル用)

帽子
サングラス
首輪
離岸流

読書テンプレ

準備編

1.読む前に基礎知識をいれる
2.本を読んで手に入れたい知識を3つ決める
3.著者の性格を推定する。
理由:人と話した話って覚えているのでそれを利用する。
4.目次を読む
最初はノートとらない?

読み方ルール

この本を表している部分

(この本の最も重要なページを数ページ書く)

アクションプラン

(この本から何かアクションするべきことがあれば書く)

ブログに書きたい

(ブログに書く内容のメモを軽く書く)

重要ポイント(疑問とその回答)

(最初の疑問とその回答をまとめる)

読書メモ

(取っていたメモをまとめる)

結婚・セックスあれこれ

そもそも人はなぜ結婚するのか?

そもそも人はなぜ結婚するのか?
今より良い状態になるからのはず。(悪くなるなら結婚なんてしない
結婚のメリットがデメリットを上回るから(デメリットのほうが多く感じている状態であれば結婚できない
人それぞれであるが、内発的動機と外発的動機の2つに分類できると思う。
内発的動機とは、例えば本当に好きでこの人と一緒にいたいという場合、
外発的動機とは、例えば親からの圧力・周りが結婚しているし・子供を生むには・・・・そろそろ年齢的に・・・などである。
それぞれどれくらいのパーセンテージがいるのかはわからないが、個人的には圧倒的に後者が多いように思う。

結婚した場合、しない場合のシナリオプランニング

仮に結婚した場合、しない場合でGood/Badでシナリオプランニングを行ってみたい。

①結婚した場合(子供あり)
この場合、30歳で子供が出来、子育てが50代後半までかかり、60歳から夫婦の仲が続く

②結婚した場合(子供なし)
この場合、夫婦仲が良くダブルインカムであれば楽しく生活できそうである。どちらかがなくなったあとは、結婚しない場合と同じになる。
②と③の違いは、孤独期間の長短のみではないか?しいて追加するのであれば、夫婦どちらかが生きている間に所属するコミュニティを見つけることであろうか。60歳で会社をやめて死ぬまでが40年あるとして、40年間孤独に生きるか、20年間孤独に生きるかのどちらかである。
どちらかが死ぬまでにどちらかが病気になるようであれば、どちらかがそれをカバーすることはできる。

③結婚しない場合
この場合、途中までは楽しそうである。30代~40代前半まで。しかしその後は孤独な人生が待っているように思う。
会社をやめて親がなくなった後は所属するコミュニティはなくなり、孤独な人生になることが大多数であろう。
30代
40代
50代
60代

そもそも結婚に何を求めるか?(それは結婚しないとできないのか?

自分→相手→親→社会の順に考えていく
自分のやりたいことが出来るか、勉強時間・仕事の時間が取れるか(正直趣味はあんまりなし)
違う相手とセックスしたいという気持ちを理解してくれる(理想はそれもOK)

相手に求める者
ある程度の教養・品性・常識・容姿
人間として(尊敬できる部分があるか
女としてを維持できるか(母親化していないか(*もちろんこれは男のほうも気をつけるし協力すべき
エロさ・セクシーさ
妻として
母親として
子供の選択肢を増やせるか
子供はある程度の能力・容姿を引きついてほしい(妹の例が良い例
セックスの相性

結婚のメリット

家事の分担
経済的負担の分担
税制メリット

結婚のデメリット

別の女の人と恋愛は出来ない

結婚していていつ幸せを感じるか

セックスの相性とは?

物理的な相性(視覚的・肉体的
精神的な相性

セックスレスでカウンセリング

特別な事情がないのにも関わらず一か月以上性交渉がないカップル
性嫌悪症
男性がパートナーに興奮しなくなったというのは、動物の世界としてはあるべきことなのであるかもしれない

セックスレス・カウンセリング

セックスレス・カウンセリング

ラビット病 (新潮文庫)

ラビット病 (新潮文庫)

きらきらひかる (新潮文庫)

きらきらひかる (新潮文庫)

結婚願望 (角川文庫)

結婚願望 (角川文庫)

本(セックス)

もちろん女医が教える 彼女にも読ませたい HOW TO オーガズム

もちろん女医が教える 彼女にも読ませたい HOW TO オーガズム

ずっとずっと愛し合いたい

ずっとずっと愛し合いたい

セックスレス そのとき女は……

セックスレス そのとき女は……

TechAcadamyを実施してみての感想と心構え

感想

androidアプリの1カ月コースを申しこんで実施しました。
良いところ悪いとこもあり、この記事を参考にしていただければと。

良い面

レッスンごとに要素となる技術を学び、その技術を使ってそのレッスンでアプリを作ります。
守破離の法則では無いですが、まず型となる参考アプリを作成し、その後理解度の確認も兼ねているのでしょうか。課題に挑戦するという形式です。
理論と実践形式で、インプットしたことをアウトプットさせる仕組みでありこの点は良いと思いました。
書籍の学習であるとどうしてもインプット中心となってしまい、アウトプットが置き去りにされがち(または、してもサンプルコード動かす程度)なので
自ら理解したことをアウトプットする点は非常に良いかと。

悪い面

質問への回答がされないことがある点です。
回答がされない要因としてメンター側から見ると、以下要素があるのではと思いました。
・質問の詳細化が必要
・自分の守備範囲ではなく回答出来ない
・時間がかかりそうなのでちょっと
etc
上記理由はわかります。しかし、ノーリアクションというのはどうなのでしょうか。
運営としても、回答されていない質問があることは管理・監視してメンターへ回答を促す仕組みでしょうか?
その他ビジネス(コールセンター、学習塾)と比較しても、ノーリアクションと言うのはいかがでしょうか。
またそれを仮に運営で管理出来ていないとしたら、正直運営はメンターへの丸投げといのが実態ではと疑ってしまいます。

初学者は難しそう。
これは人それぞれですが、Javaを0からという人が学習するには1ヶ月(学生除く)は難しそうに感じました。
というのも、Javaに関する基本的なレクチャーはありますが、個人的な感想ですが正直足りるか??との思います。
メンター制度も要素技術の質問は可能ですが、ピンポイントのことには回答しない・出来ないというのが実体かと。
基本的に解決は自分自身です。メンターにこのコードの中でどこがだめになっているか確認してもらうというような
使い方は出来ません。ハマったらそれらを自ら解消出来ないと進めないというところが初学者にはハードルが高いようにも思えました。

学習加速編

途中動かせなくなってくると手を使わずボーっとしてしまうので
学習を加速させるためにもそんな時は以下のようにする

1.他のサンプルコードを読む
2.実際にそのコードを書いてみる
3.デバッグして動きを見てみる
4.Javaのコード忘れたらString classなどを見て書き方を参照する。

ショートカット編

Shift + F10 Run
Alt + ← Editor間移動
Ctrl + B Classの中身を見る

作成したいアプリ編

1.Morning Star APIを使って何か
2.GmailとLINEを連携してGmailの内容をLINEに投稿して情報集約